40代女性のダイエットに!お腹周りに効く運動はマシンピラティスがおすすめ💫

Pilates

こんにちは!
40歳からマシンピラティスを始めて1年目の ともよ です🔰

30代後半〜40代になると若い頃に比べると痩せにくく体型に悩んでいる人も多いと思います。食事制限をしてもお腹はぽっこりだし、すぐにリバウンドしてしまう!なんてこともよくあります。お腹周りも気になるし、ジムにでも通うかと思っても、きつそうで続けられるか心配ですよね😫

そんな人には、マシンピラティスがおすすめです!

今回は、40代のお腹周りが気になる要因と効果のある運動、なぜマシンピラティスがおすすめなのかを解説していこうと思います!


なぜ40代はお腹周りが気になるのか?

まず始めに、なぜ40代になるとお腹周りが気になってくるのか、その原因を深掘りしたいと思います。
考えられる要因として、「基礎代謝の低下」「ホルモンバランスの変化」「姿勢の崩れ・体感の弱さ」「ストレスと生活習慣」が挙げられます。

基礎代謝の低下

20代に比べて40代では筋肉量が減り、基礎代謝が下がります。
同じ食事量・同じ生活をしていても、消費カロリーが少なくなるため、余分なエネルギーが脂肪としてお腹周りに蓄積しやすくなります。

基礎代謝って何?

基礎代謝とは、呼吸や体温維持など、生命活動に最低限必要なエネルギー消費量のことです。
何も活動していない安静時でも心臓の拍動や内臓の動き、体温調整でエネルギーは消費され、これが基礎代謝量となります。
基礎代謝量は年齢性別筋肉量によって変動し、一般的に若い世代や男性のほうが高く、加齢とともに低下する傾向があります。

ホルモンバランスの変化

女性ホルモン(エストロゲン)は脂肪のつき方に影響します。40代に入ると分泌が減少しやすく、脂肪が「下半身」から「お腹まわり」へ移動しやすくなります。これが「ぽっこりお腹」の大きな原因となるのです。

姿勢の崩れ・体幹の弱さ

長時間のデスクワークや家事で猫背や反り腰になると、下腹に脂肪がたまりやすくなります。体幹の筋肉が弱くなることで、お腹を引き締める力が落ちてしまうのです。

ストレスと生活習慣

40代は仕事・家庭・更年期と多くのストレスを抱える時期。
ストレスホルモン「コルチゾール」が増えると内臓脂肪がつきやすくなり、さらに睡眠不足や不規則な食生活も加わって、お腹に脂肪が集中します。

👉 まとめると、
「代謝の低下 × ホルモン変化 × 姿勢・体幹の弱さ × 生活習慣」
この4つが合わさることで、40代女性のお腹まわりは特に気になりやすいのです!


ダイエットに運動は必要?

40代になるとお腹周りが気になる理由が分かったところで、運動は必要なのかを考えていきます。
結論、食事制限だけでは痩せにくいため、痩せやすい体になるためには運動も必要です!
しかし、長期的に痩せやすい体になるためには継続も大事になりますが、きつい運動では続けることが難しいです。仕事・家庭・更年期と多くのストレスを抱える40代には、無理なく続けられる「体幹を中心にインナーマッスルを鍛える運動」がおすすめです。

まずは、食事制限だけでは痩せにくい理由から運動を取り入れるメリット、どのような運動がいいのかを順番に見ていきましょう!

食事制限だけでは痩せにくい理由

体重を落とすだけなら食事制限だけでも可能ですが、筋肉を作る食事の量も減ってしまうため筋肉まで落ちてしまいます。筋肉が落ちてしまうことで、基礎代謝が下がり、リバウンドしやすい 体になります!
特に40代は代謝が落ちているため、食事制限だけだとさらに基礎代謝が下がり、「痩せにくいのにリバウンドしやすい」という悪循環に💦

運動を取り入れるメリット

基礎代謝が上がる

太りにくい体へ

筋肉がつくと引き締まる

体重以上に見た目がスッキリ

血流やリンパの流れが改善

むくみや冷えの改善

ストレス解消効果

食欲の暴走も抑えられる

基礎代謝は主に「筋肉量が増える」「脂肪燃焼能力が向上する」「血流が改善する」ことによって上がります。
特に、筋肉は安静時にエネルギーを多く消費するため、運動により筋肉量が増えることで基礎代謝が効果的に向上します。また、有酸素運動を継続することで体脂肪を燃焼する効率が高まり、基礎代謝のアップにつながります。
基礎代謝が上がると、体で消費されるエネルギー量が増えるため、同じ食事量でも脂肪が蓄積しにくくなり、太りにくい体質に近づきます💡

筋肉がつくと見た目以上に引き締まった印象を与えることができます!体重は変わらなくても、人から「痩せた?」など聞かれることが増えるかもしれません☺️

運動することで、血流やリンパの流れが改善され、むくみや冷えの改善にもつながります。ストレス解消にもなるので、食欲の暴走を抑える効果も期待できそうです🎵

ハードな運動は必要ない

運動のメリットが分かったところで、実際にどんな運動がいいのでしょうか?

「走らないといけないの?」「筋トレはきつい…」と思う方も多いですが、必ずしも激しい運動は必要ありません。特に40代女性におすすめなのは、体幹を中心にインナーマッスルを鍛える運動!無理なく続けられるので習慣にしやすいのです🙌

運動のポイント
  • 食事制限だけだと筋肉量が落ちてさらに代謝ダウン
  • 軽めの運動+体幹トレーニングが効果的

どんな運動がいいの?

軽めの運動+体幹トレーニングが効果的ですが、具体的にはどんな運動だと効果があるのでしょうか?

ここでは、運動が苦手でも続けられそうな運動をご紹介します!

軽めの運動

  • ウォーキング(1日20〜30分、姿勢を意識して)
  • 軽いストレッチやラジオ体操
  • 自転車(買い物や通勤で活用)
  • ゆったりしたペースのヨガ

👉 ポイントは息が切れない程度で「ちょっと体が温まった」と感じるくらいがベスト。

体幹トレーニング

  • プランク(両肘とつま先で体を支える)
    → 30秒から始めればOK!
  • ドローイン(お腹をへこませて呼吸)
    → 立ったままでも◎
  • デッドバグ(仰向けで手足を交互に伸ばす)
    → 最初は1〜2分程度でもOK!

👉お腹まわりを引き締めるのに特におすすめ!

軽めの運動+体幹トレーニング」が一度にできる運動もあります。

そのおすすめの運動が、マシンピラティスです!!

マシンピラティスは、マシンが動きをサポートしてくれるから、運動初心者や体力に自信がない方でも取り組みやすく、体幹も鍛えることができるので、効率よくお腹まわりを引き締められます。

つまり、40代女性に「軽い運動×体幹トレーニング」の習慣を作るのに最適な運動だと言えます!

次では、40代女性にマシンピラティスがおすすめな理由をまとめています💁


40代女性にマシンピラティスがおすすめな理由

運動が苦手でも安心

マシンが動きをサポートするので、運動が苦手・初心者でも安心☘️

ぽっこりお腹に効果的

お腹の奥の筋肉(インナーマッスル)を使うから、ぽっこりお腹に効果的💪

姿勢改善

体幹(コア)を意識した動きだから、下腹が出にくい体型に❤️

リバウンド防止

体の負担が少ない運動なので、無理なく続けることができる⭕️

こちらの記事もチェック👉マシンピラティスがおすすめな理由 7選

マシンピラティスは気になるお腹周りにも効果が期待できる運動ですが、始めやすく続けやすいので、ストレスを抱える忙しい40代におすすめです!続けることで、体型にも精神的にも良い効果を感じられることができるでしょう☝️


実際にマシンピラティスを続けて感じた効果

運動が苦手で、ジョギングを始めても三日坊主で続かない私が、1年前に初めてマシンピラティスに挑戦してから1年以上、通い続けています🎶

最初はやり方も全くわからなかったので、ちゃんとできるか心配でしたが、インストラクターの方が丁寧に教えてくださり、どこに力を入れるのかなどもサポートしてくれるので、とてもわかりやすく動くことができました!

レッスン後は、程よい筋肉の疲労感と気持ちのいい伸びを感じることができます🩶
呼吸と動きに集中することでリフレッシュにも🌿
レッスンの翌日には軽い筋肉痛になるので、筋肉に効いている実感はありますが、マシンを使った簡単な動きなので初心者でも安心してできます😀

半年以上続けると、長年悩んでいた腰痛がなくなり、姿勢も良くなってきました!
体重はあまり変わらなかったですが、お腹周りがスッキリ🎵
見た目が変わってきました🤸‍♀️✨

気になった方は是非一度、体験してみてはいかがでしょうか😍

おすすめのスタジオはこちら👇

体験レポートはこちらです👇

➡️マシンピラティス体験レポ|初めてでも安心!40代主婦が行ってわかったポイント💡女性専用マシンピラティススタジオ【Repilates】を体験してきました🎶

➡️zen place pilates の評判は?おすすめの理由、料金を解説!体験レポートも📃


よくある質問

40代からでも遅くない?

むしろ40代からこそおすすめです!

  • ピラティスは「体幹(インナーマッスル)」を鍛える運動なので、激しい動きがなく 体力や運動経験に関係なく始めやすい のが特徴です。
  • 40代で気になり始める お腹まわり・姿勢の崩れ・腰や肩の不調 に、ピラティスはとても効果的。
  • マシンが動きをサポートしてくれるので、体が硬い人や運動が苦手な人でも安心です。
  • 実際にスタジオの会員さんは30〜50代女性が中心で、同世代の方が多いので通いやすい環境です。

👉 「遅い」どころか、40代は自分の体を見直すベストタイミング!
まずは体験レッスンで変化を実感してみるのがおすすめです。

こちらの記事もチェック👉ピラティスとは?40代の悩みを解決するならマシンピラティスがおすすめ!

週何回やれば効果が出る?

まずは週1〜2回が目安です。

  • 一般的に、週1回でも継続すれば姿勢改善や体幹の安定を実感しやすいです。
  • ダイエットや引き締め効果を狙うなら、週2回以上取り入れると変化が早い傾向があります。
  • 毎日やる必要はなく、むしろ体を休める日を挟んだ方が筋肉が回復して効果的です。

👉 ポイントは「無理なく続けること」。
忙しい方なら週1回から、時間がとれる方は週2回以上がおすすめです。

こちらの記事もチェック👉【効果的な頻度は?】マシンピラティスは週何回通うべき?初心者・30代〜50代別に解説!

服装は?

動きやすく体にフィットしたウェアがおすすめです。

  • トップス:体に沿うTシャツやタンクトップ(オーバーサイズは動きを妨げやすい)
  • ボトムス:レギンスやストレッチ素材のパンツ(膝や腰の動きが見えやすい)
  • 靴下:裸足でもOKですが、滑り止め付きソックスを履くと安心
  • 下着:ワイヤー入りより、スポーツブラなど動きやすいものが快適

👉 ポイントは「体のラインが見える服」。
インストラクターが姿勢や動きをチェックしやすくなり、効果もアップします。

💡 初めてなら、ヨガウェアやフィットネスウェアでOK。わざわざ新しく買わなくても大丈夫です。

こちらの記事もチェック👉【初心者必見】マシンピラティスの服装はこれ!スタジオで浮かない&動きやすい格好とは?


まとめ

今回は、40代のお腹周りについてとおすすめの運動、なぜマシンピラティスがおすすめなのかを解説していきました!

まとめると、

  • 40代のダイエットには「お腹のインナーマッスル」を鍛えることがカギ🔐
  • マシンピラティスは運動初心者でも取り組みやすくく体幹も鍛えられる40代におすすめの運動🧘
  • まずは体験レッスンで「自分の体の変化」を感じてみてください💡

運動に自信がないけど、お腹周りも気になる!という方は一度マシンピラティスを体験してみて欲しいです!

将来、理想の体になれる楽しい趣味が見つけられるかも⭐️

体験は1回からOK👌無理なく始められるので、まずは気軽に試してみましょう🎵

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
ピラティスを通じて、少しでも毎日が心地よくなりますように。
また次の記事でお会いしましょう♪

タイトルとURLをコピーしました